カレジェアン カシシル140

昨年の秋口にトライアングルジェアンを購入しまして、その使いやすさに感激してからすっかりカシシルの虜な私。
2023年1月の値上げ直後の銀座本店で、こちらのカレジェアン(カシシル140)に出会いました。

商品名 | カレジェアン |
柄の名前 | グラン・テアトル・ヌーヴォー <2022秋冬コレクション> |
素材 | カシミア 70% シルク 30% ルロタージュ仕上げ(手作業での縁かがり) |
サイズ | 140×140cmの正方形 |
デザイナー | ジャンパオロ・パニ |
これは…!!
2022年秋冬コレクションのカシシル140の中では、一番人気の画、かつその中でも人気のモノトーン(ナチュラル)カラーではないですか。
全体像はこちら

古い版画に着想を得て、動物たちが繰り広げる摩訶不思議な芝居の舞台『グランテアトルヌーヴォー』。
動物や劇場部分はネイビーの繊細な線で、天井と床の幾何学モチーフは黒で描かれています。

エルメスを象徴するカシミアシルク生地にプリントを施した、柔らかくて軽いスカーフ。
140cm四方の大判なので首に巻いたり、羽織ったり、膝かけにしたり日常的に使える。
真冬でもマフラーとして使える上に、それがとても暖かくて肌触りもびっくりするほど心地よい。
黒の直線部分が目立つと私の雰囲気とミスマッチしてしまうので迷っていたところ、中央の劇場部分をメインにもってくる方法を教えていただきました。


柔らかい印象になりました!
▼ 首に巻くとこんな感じで色んな柄が楽しめます。


バッグの中身が見えないようにふわっとかけたり。
とにかく軽いのでバッグに入れていても正直あるのかないのかわからないぐらい。
使いやすすぎてこれまで使ってたマフラーは全然出番がなくなりました。
なんだろう…エルメスの布物は他で代替できない唯一無二の位置を確立してる感があります。
暖かいだけでなく薄くて軽い、ショールにもなって、柄はまるで絵画のように繊細でおしゃれとなるとマフラーにしか使えないマフラーよりそれはそれはよく使えるんですよね。
トライアングルジェアン 三角カシシル
記事の冒頭で書いたトライアングルジェアンというのがこちら。試着できなかったけど欲しかったので予約して購入。



商品名 | トライアングルジェアン カシミアシルク |
柄の名前 | 鎧・リミックス <2022秋冬コレクション> |
素材 | カシミア 70% シルク 30% ルロタージュ仕上げ(手作業での縁かがり) |
サイズ | 94×188cm |
デザイナー | フランソワーズ・ドゥ・ラ・ぺリエール |

真冬以外はこれだけでもしっかり風を防いでくれて暖かくなります。
もう本当に好き⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷̥᷅⸝⸝
柄も最高に素敵で、☝︎のナチュラルを試着した時は碧色の美しさに惹かれて迷いました〜…!
結局、赤がはっきりと強かったので、私の服装的にベージュが良いかなぁと。
白、黒とかはっきりとした色合いの服を好む方はナチュラルのこのカラー配色はおすすめらしいです。
当分はこの2サイズのシルクスカーフがあれば十分そうʕ•̫͡•ʔ

夏と秋にはカレやツイリーを色々と買ったけれど、今のところエルメスの他を揃えたいとはならないんですよね
バッグもピコタンとかケリーとか欲しいは欲しいけど、課金しないと手に入らないという売り方がどうしても好きになれず。
ジュエリー沼の人間としては、エルメスの、自分の欲しいタイミングで購入/オーダーができない、サイズ・バッグの色・金具の色まで第一希望のものが来ることはほとんどないというのがありえないと感じてしまうんですよね…
石の個体差のために数点の在庫の中からベストを選び取りたい民からすると、どうしてもそのシステムにはまれないわけです ꆤॄꆤ

お靴も私の足の形に合わなかったのでいわゆるエルパト(エルメスパトロール)をして課金額を上げる方法もなく。
布物にしか興味のない私なのでした。
今後も絵画をコレクションする気持ちで素敵な柄があればシルクだけは購入していくと思います꒰๑·̥﹏·̥๑꒱