私たち親が子どもの時にたくさん読んでもらった名作たちは、今も変わらず不動の人気を誇るものが多いですよね。
そんな中、体感的には2022年にぐわーーっと人気急上昇した2大絵本があるかなと。
書店に行けば必ず1番手前のわかりやすい場所にどーんと平置きされている。
「パンどろぼう」と「のらねこぐんだん」
特に「パンどろぼう」の方は親子でお気に入りとなり、くるぞくるぞとわかっているのに魅せのページで大爆笑してしまうのです(๑⁼̴̀д⁼̴́๑
パンどろぼう ぬいぐるみ
さて、そんなパンどろぼうのグッズがかわいすぎてかわいすぎて。

どこから見てもかわいい…

実はこのパン…

脱げるんです!!!
ぎゃーーー(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)

乗ってみました
もちもち弾力感がありますよね。


パンどろぼう ポーチ

これ、おでかけの度に必ず持って行くんです。(息子が)
中にはポケモンがわんさか入ってる



もともとストラップはついていないので昔私がロッキンで貰ってきたストラップつけて、首から下げられるようにしてます。

いつも自分で準備する息子がかわいくて撮っちゃう(笑)
裏面はICカード入れになっていて、
中はこんな感じで




ちょこっと何かが入ります。
子どもが持つにはちょうど良いし、なんならお世話になっている先生も持っているらしく嬉しい。


いや、どこからどう見てもかわいすぎるよね…




パンどろぼうは図書館で借りようとしても280人待ちとかになってて笑うしかなかった。
1人2週間MAXで借りて、かつ延滞も考えると我が家にまわってくるのいつなん!?て。
どろぼうなのに人気者だわ…
思えば私もどろぼうがっこうも好きだったし、おしゃべりなたまごやきとか、少しいたずらっぽい絵本が子どもにはウケますよねえ。
もともとパンどろぼうは、絵本ナビで読んだのがきっかけでした。
何か良い絵本ないかなぁと探す時に「車」とか「食べ物」とかテーマで絞れたり、読み放題の絵本もあったりで入れておいて損はないです!



私は会員登録して2ヶ月目で毎週抽選の絵本プレゼントも当たりました〜





