パーツを自由に組み合わせて、玉を転がして遊ぶ「玉の道(クーゲルバーン)」。
コロコロと音を立ててボールが転がっていく様子は、年齢を問わず人をわくわくさせるものですよね。
でも、ただ動きがあるから楽しいという単純な物ではなく、実はとっても頭を使う良質な知育あそびなんです!
この記事でわかること
- 玉の道(玉転がし)遊びで伸ばせる力
- 遊び方・実際に遊んだ感想
- 何歳から?年齢別おすすめの玉の道12個
- 玉の道をレンタルできるサービス
この記事では、実際に我が家でも遊んでいるおすすめ玉の道3選と、他に皆が候補としてよく迷う玉の道のおもちゃを徹底的に解説していきます!
長いので「目次」に戻ってきたくなったら、右下の丸いピンクボタンを押してくださいね。
玉の道(玉転がし)遊びは脳を育てる!
玉の道(玉転がし)で伸ばせる力
- 追視する力
- 指先の巧緻性
- 順序立てて考える力
追視力
動く物を目で追うことは、後の生活や学習で大切な力の基礎となります。
洗いものをする時、ボールをキャッチする時、文字を読み書く時。
私たちは無意識に目で対象を捉え、狙ったところに手や足を動かしています。
指先の巧緻性
組み立てたり、ボールをつまんだり、遊びの中で指先の使い方を身につけていけます。
親指と人差し指と中指の3本は、「突出した脳」と言われるほど。使えば使うほど脳神経に刺激がいき、発達に良いとされているそうですよ。
思考力
ゴールまで止まらずに走る道を作るのは、実はかなり考える力が必要です。
「なぜ止まったのかな」「次はこう繋ぎたいけどどうしよう」
頭の中で俯瞰的にみたり少し先のことまで読む力と、最後まで諦めない心を育てることができます。
玉の道(玉転がし)おすすめの遊び方
☟ タップで動画を再生
玉の道は、色んなおもちゃ、身の回りにあるものと組み合わせることで楽しさが何倍にもなります!
息子はこの遊びからNHKの「ピタゴラスイッチ」に興味を持つようになりました。
段ボールでも良い、箸でも良い、身の回りにある物をどうにか使えないかと創造力が爆発します。
3歳後半頃からは、何度も失敗しながらも、ゴールまでの道筋を自分で考えてつくるようになってきて楽しそうです。
玉の道① サイロバジュニア
音を奏でる唯一の玉の道
とっても珍しい、音を奏でる玉の道です!
スイスのヴァイツェンコルン社から出ている大人気「サイロバ」。
2021年、低年齢向けのシリーズとしてサイロバジュニアが誕生しました。
音階プレートが入っていて、ボールが通過すると鉄琴を弾いているような美しい音色が響きます。
とっても綺麗なのでぜひ動画で聴いてみてください!
☟ タップすると動画が再生されるよ
これは他の積み木(キュボロ)も支えに足して作りました。
大きさもあり、つくりがしっかりしているので多少の振動でも崩れず、小さな幼児のうちから自分でコースをつくることができます。
物が転がって落ちる、落ちるたびに綺麗な音が鳴る、動きと音を純粋に100%楽しめる、そんなおもちゃなんですよね。
サイロバジュニアは誤飲の心配なし
ボール遊びで心配なのは、やっぱり幼児が口にしてしまわないかということ。
実は3歳児以下の最大口径は39mmと意外に大きい。
よく言いますよね、トイレットペーパーの芯を通る物はあかちゃんも飲み込めるよって…
その点、サイロバジュニアはボールの直径46mmで誤飲の心配なし!
3歳以下のお子さんがいるお家でも安心して置いておけます。
(組み立てるには3歳程度まで成長している必要がありますが)
サイロバジュニアの遊び方
レールは、一方が高くもう一方にいくにつれて低くなるよう作られています。
黒い凸凹を合わせながら、ちゃんと高→低になるように設計する力が身につきますよ。
ちなみに、息子3歳後半も組立て方さえ伝えれば、開封して数分後には自分で組み立て始めました。
3歳あたりのお子さんには、本当におすすめしたい玉の道1位かもしれない。
とにかく音が鳴るのが楽しすぎる!
ド・ミ・ソ・ドで構成され、和音の基本となる音階も自然と耳で覚えちゃいます。
このコースは、息子が大興奮して何度も何度も遊び、しばらく崩したがらなかったもの。
☟ クリックで動画が再生されるよ
音×色×動きの3要素は、子どもの興味を引くのに最強だと言われています。
何のひねりもない真っすぐなコースでも、この3つが揃っているから良い刺激になるんだろうなあ。
サイロバの年齢別商品ラインナップ
3歳からのサイロバジュニア
☟横に動かす(スクロールする)とすべて表示されます。
サイロバジュニア マキシ | サイロバジュニア ミディ | サイロバジュニアC | |
---|---|---|---|
音階プレート | 4個 | 2個 | なし |
ボール | 4個 | 4個 | 2個 |
レール | 6個 | 5個 | 5個 |
ブロック | 10個 | 9個 | 9個 |
価格 | 27,500円 | 22,000円 | 16,500円 |
購入する | 購入する | 購入する |
大きな違いは、音階プレートが入っているかどうかです。
レールやブロックの数は金額ほど差はなく、音階プレートの数によるところが大きそうですね。
マキシは音階プレート4個、ミディは2個ついておりますが、ミニは無しとなっています。
正直、このおもちゃを選ぶ大きなメリットは唯一無二の音階プレートだと思うので、買うならマキシかミディをおすすめします。
5歳からのサイロバ
5歳以上向けになると、ボールは小さくなり、より細く複雑なレールになります。
何個もの音階プレートを通りながら有名な曲のフレーズを作ることができるんです。
☟横に動かす(スクロールする)とすべて表示されます。
商品名 | サイロバ メロディアフォークソングス2 | サイロバ オーケストラ | サイロバ メロディア フォークソングス1 | サイロバ メッゾ | サイロバ ピッコリーノ |
---|---|---|---|---|---|
音板 | 26個 | 16個 | 15個 | 8個 | 4個 |
音の数 | ドレミファソラシドが各1~5個 | ドレミファソラシドが2個ずつ | レミファソシドが各1~3個 | ドレミファソラシドが1個ずつ | ドレミソが1個ずつ |
特徴 | 「フォークソングス1」の4曲+8曲のフレーズを再現 | 鉄琴だけでも遊べるバチ付 | 4曲のフレーズを再現 | 鉄琴だけでも遊べるバチ付 | |
楽天でみる | 楽天でみる | 楽天でみる | 楽天でみる | 楽天でみる |
AmazonやYahoo!ショッピングをよく使う人はこちらから探してみてね!
大きな違いは、奏でられる曲の多さとバチが入っていいるかどうかです。
曲は一番多くて、メロディアフォークソングス2の12曲。
+ ここをタップで曲目を表示
アヴィニョンの橋の上で
夕べの歌
聖者が町にやってくる
きよしこの夜
フレール・ジャック(アーユースリーピング/かねがなる/グーチョキパーでなにつくろう
漕げよお船を
ぶんぶんぶん
わたしのベラビンバ
ハッピーバースデー トゥーユー
すみわたる大空に
幼いハンス/蝶々(ちょうちょう)
四季 冬
このうち、きよしこの夜までの上4曲は、フォークソングス1でも演奏できる曲となっています。
知っている曲が多いのであれば、フォークソングスが楽しいでしょうが、個人的には音階も充分にありバチもついているオーケストラをおすすめします。
玉の道② キュボロ
思考力が鍛えられる難しい玉の道
あの藤井聡太四冠が幼いころによく遊んだことで、日本でも爆発的に人気になりました!
少し前までは予約してから届くのが2年後とかだったほどの人気アイテムです。
キュボロの遊び方
ゴール側から作っていくのがポイントです。
ブロックは中が一部トンネルのように空洞になっていて、表面にもカーブだったり真っすぐな道が掘られています。
このトンネルと外の道を上手く組み合わせながら、ビー玉が思わぬところから出たり入ったりする面白い玉の道遊びができるんです!
通らない部分も道を作ってトリッキーに
右上から出発したビー玉は、すぐに穴に落ちて一番下の段真ん中あたりから出てきます。
指のマークがある道と2段目の道は通りません。
でも、表面上は道を作っているので、どこを通るのか予想がつきませんよね。
こうやってトリッキーな道を作るとすごく楽しいです♡
説明書を見ると、たくさんのコースが載っています!
まずは同じように作ってみると、道の作り方に慣れてくると思います。
飾ったり積み木として
キュボロは5cm基尺の立方体。
ネフ社やバウシュピールも同じ5cmなので、ぴったり合わせることができます。
写真は、下記のアイテムを使っています。
- ネフ社 ネフスピール
- オストハイマー社 お姫さま
- オカモラ カラースター
- グリムス アクリルビーズ
ネフスピールは、積み木としてもとっても優秀だし、装飾的にも使えるしであると重宝します!
5歳未満のキュボロは見える道で
我が家は、息子が3歳の時に買いました。(キュボロの値上げ前に買いたかったので)
ただ、やっぱりこの年齢で何段もの道を作り上げるのは難しいんですよね。
藤井颯太四冠がいかに天才だったのかを思い知りました…(笑)
なので、息子は見える道として繋げたり、2段程度のコースを作って遊んでいます。
キュボロの年齢別商品ラインナップ
3歳からのキュボロジュニア
3歳からキュボロの世界を楽しめるセット。
元々は「クゴリーノ」として販売されていたもので、パッケージのデザイン変更があったぐらいで中身はそのまま変わっていません。
キュボロとも繋げて遊べるので、成長とともに拡張していく予定の方にもおすすめ。
長くまっすぐなレールが多く、「見える」玉の道になっています。
5歳からのキュボロ
キュボロスタンダードは満遍なく基本のパーツが入っているので、初めて買う方はまずはコレが良いと思います。
ブロックの数は、16個・32個・50個のセットが用意されています。
まずは、キュボロスタンダードを買い、よく遊ぶようなら拡張セットでより深く探求していくと良いと思います。
キュボロをレンタルできる
キッズ・ラボラトリー
我が家も買って後悔なしのキュボロですが、なにせ高いんですよね…
2021年秋にはパッケージデザインのみ変わって、1個あたりの価格が大幅に上がる価格改訂がありました。
我が家も値上げ前ならなんとか買えましたが、今の価格だったらためらうかもしれません。
ここで朗報
キュボロを月単位で借りてお試しできるおもちゃのレンタルサービスもあります!
\ 国内外の高級おもちゃ沢山 /
息子が1歳~3歳で利用したサービスで、百貨店で見るような海外の高級おもちゃも豊富なので一番おすすめのサービスです。
知育玩具はお値段するものも多いので、子どもが興味あるか買う前にお試しできるレンタルは良いですよ!
玉の道③ マグビルド
透明のスロープセットが超絶映え!
マグビルドはマグネット(磁石)でくっつくブロックおもちゃで、おそらく息子の全おもちゃの中で1番使っています。
この写真のものは、ベーシックセットと透明のスロープセットを合わせて作ったものです꒰๑·̥﹏·̥๑꒱
☟ タップで動画を再生
ホワイトボードと組み合わせられるのは、磁石ならではのメリットですね!
家にあるものを使って、普段の遊びの延長で広げていける楽しさがあります。
上の玉の道は、マグビルドのスロープセットとベーシックセット(スロープセットよりもパネルの形が豊富)を使って作りました。
マグビルドの遊び方
普段は、マグネットおもちゃとして玉の道以外の遊び方もできます。
図形、空間認識に強くなるパネル遊び
三角と四角、ベーシックセットなら六角形などを使って色んな形を作ることができます。
基本の形を組み合わせながら、形の感覚を自然と身につけていけるのです。
この時は、正三角形を6枚集めると、正六角形(ベーシックセットのみに付属)のパーツに重ねていました。
「見てみて~!いっしょ~!!」
と言って新しい発見を喜んでいました。
色彩感覚を養う
また、半透明なのでとっても綺麗!
日光に当てると影絵のように色の透過を楽しめます。
「青と黄色を組み合わせると何色になるかな~?」
「緑になったー!」
と遊びながら、色彩感覚も養われます。
この穴の中にボールを入れて、出てくるまで傾ける遊びも単純ながら子どもには面白い。
マグビルドの詳しいレビューは、下の記事でまとめています。
さて、ここからは他の人気な玉の道、こんなのもあるよー!というのを紹介していきます。
その他の人気の玉の道ぜんぶまとめ・解説
1歳からの玉の道
ハバ社 ベビークーゲルバーン
「並べる」「積む」に興味が出てきた子にはとっても楽しいおもちゃ。
そんなに高いスタートにしなくても、滑らかに最後までゴールするので1歳半あたりの子も自分で楽しめる。
ベック社 クーゲルバーン
玉は小さいけどなぜか1歳から遊べる玉の道。(本当なんでだ…)
これ実は実家にあって、私が小さい頃から兄弟もずっと長く使っていたんですよ。
チンチロリンって呼んでて、これを見るとなぜか無性に玉を投入したくなっちゃう不思議なおもちゃ。
レールの穴に落ちない大玉もあって、それで穴を塞いで小さい玉を並べていって、最後大玉を取って一気に大量の玉が鉄琴を駆け抜けていく遊び方が好きでした。
ローヤル社
コロコロできるおおきなブロック
軽くて、繋げやすかった!
木製だと高いけど、これは6,000円台なので手が届きやすいのが◎
くもん出版なので質は申し分なく、コスパ良いのでおすすめです!
3歳からの玉の道
ハバ社 クーゲルバーン
ハバの積み木は4cm基尺。
全ての辺は4cmの倍数でつくられています。
もし4cmの積み木をすでに持っているなら、組み合わせて遊びやすいですよ!
スカリーノ社 スカリーノ
上のハバ社と同じ4cm基尺なので、組み合わせて遊べる。
面取りがされていてわりと丸みがあるのが特徴的。
記事の最初で紹介したサイロバのように、他のおもちゃに繋げてピタゴラスイッチのように遊ぶとまた可能性が広がりそう。
ボイラ社 マザベル
グッドトイ2013に選ばれた知育おもちゃ。
平面のままパーツを動かして遊んでも良し、枠から取り出し立体的に積んでいくも良し。
自分でコースやルールを考えて遊べます。
ただ、立体で遊ぶ時、薄いパーツがビー玉の勢いと重みで少しずつズレないか心配。(レビュー見る限りはそこに触れてるものは無かったので大丈夫そう?)
マジックウッド社 カラコロツリー
これは本当~~~に最高なおもちゃ♡
色と音階がどちらもグラデーションがかかっていて、大人も子どもも惹きつけること間違いなし。
タップで動画を再生
落とすおもちゃ、玉遊びのおもちゃをまだ持っていないよという方はこれを全力でおすすめします!
ボーネルンド社 クアドリラ
ぐるぐる回って落ちたり、玉がある程度貯まると傾くパーツがあって面白い!
シリーズNo.1は、ツイスト&レールセット。
長さ2種類の直線レールと3つのスパイラルレール、ビー玉の動きに変化をつけるシーソーパーツが入り複雑なコースづくりまで長く楽しめます。
くもん出版 くみくみスロープ
クアドリラのようにぐるぐる回って落ちるパーツがあります。
クアドリラの一番人気の「ツイスト&レールセット」が14,080円~29,700円なのに対し、こちらは4,620円~10,450円なのでやはりくもん出版はコスパの鬼。我らの味方。
ボールが通ると羽根車が回るもの、ボールが通るたびはコースを切り替えるポイントが付いているもの、皿状になっていてボールがくるくる回って落ちていくものなど、さまざまな形がセットされています
ちなみに、「カラコロツリー」「クアドリラ」「くみくみスロープ」すべてキッズ・ラボラトリーで借りられます!
息子が1歳~3歳で利用したサービスで、個人的に一番おすすめのサービスです。
他にも何社か試したけど、百貨店で見るような海外の高級おもちゃはここが一番豊富だったから。
動くものが好き♡