我が家の教育方針・遊び→まとめました

2歳おもちゃ棚|モンテッソーリ教具と知育玩具15選を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
2歳のおもちゃ棚 おうちモンテの知育玩具全ラインナップ

Benesseから出ている雑誌『サンキュ!』にて、子ども部屋を見開きの特集にて掲載いただきました!

めもりっぷの子ども部屋がサンキュ!に掲載
めもりっぷの子ども部屋がサンキュ!に掲載
子ども目線で使いやすいおもちゃ棚レビュー♡

Instagramで子ども部屋・知育おもちゃについて発信している めも です。
この記事では、

  • おうちモンテを取り入れたい
  • 何を揃えれば良いかわからない
  • おもちゃの収納について知りたい

そんな方向けに2歳向けモンテッソーリ手作りおもちゃと市販の知育玩具、雑誌にも取り上げていただいた我が家のおもちゃ棚を紹介していきます。

目次(タップでジャンプ)

2歳おもちゃ棚の知育玩具全ラインナップ

おもちゃ棚
指先を鍛えて脳を刺激するよ
我が家の「おうちモンテ」知育一覧
  1. 【通す】ビーズのモール通し
  2. 【すくう、はさむ】あけ移し+色合わせ
     スプーン→トング→ピンセットを使用
  3. 【はがす】マジックテープはがし
  4. 【音の聞き分け】雑音筒
  5. 【日常生活】ボタンのかけ外し
  6. 【日常生活】ハサミの練習
  7. 【会話、想像力】おままごとセット
  8. 【想像力】ポケットキューブ(ハンデルシャウス)
  9. 【記憶力】キーナーメモリー ペアカード(キーナー社)
  10. 【空間認識】カタミノ(ギガミック)
  11. 【想像力、空間認識】マグビルド(キットウェル)
  12. 【ねじる、叩く、回す、組み立てる】大工さんセット(ボイラ)
  13. 【積む】積み木(ボーネルンド)
  14. 【つまむ】ルーピング汽車(ボーネルンド)
  15. 【つまむ】型はめパズル(ボーネルンド)

2歳の手作りモンテッソーリ教具

①通す

ビーズにモールを通す

ビーズのモール通し 紐通し
始めどき

「棒通し」から始まり、「紐通し」がスムーズにできるようになってから

針金だと細くて持ちにくいけど、モールならふわふわ太くて持ちやすいのが工夫ポイント。
中身は針金なので、わりと小さな穴にもスッと入っていきますよ。

ココがおすすめ

親指、人差し指、中指の3本指は「突出した脳」といわれています。
この3本を使った動作をする時、脳神経への電気信号が最も多く流れることがわかっているからです。
ビーズ通しは3本指を駆使した遊びで、脳の発達にとても良いんだそうですよ。

モールでビーズ紐通し
すごい集中力で1つ1つ繋いでいきます

②すくう、はさむ

あけ移し+色合わせ

100均で手作り教具「あけ渡しと色合わせ」
100均の材料だけでつくったあけ移し
あけ移しとは

一方の容器からもう一方の容器へ、道具を使って物を移動させる練習です。

  • 手首の動きを知る
  • (スプーン)ご飯をこぼさず食べられるようになる
  • (ピンセット)鉛筆やお箸を持つ準備ができる

などの効果があります。

スプーンであけ移し

ボールと同じ色の枠に移していきます。
見た目にも楽しいので、始めて棚に置いたときから息子はこの教具が大のお気に入りです~!

トングを使ったあけ移し
ピンセットを使ったあけ移し

上記スプーンでうまくできるようになったら、トングやピンセットにレベルアップ!
ここからは、3本指を使い力加減に気を配りながら動きを目で追う、つまり手と目を連動させた高度な遊びになってきます。

この持ち手が木になっているトングは、持ちやすく指が痛くならないので、始めての挟む練習にピッタリでした。

ちなみにボールも木枠も、イルカの吸盤も全部100均の道具なんです。
教具「あけ移し」の作り方については、下の記事にまとめているのでご覧ください~。

③はがす

マジックテープはがし

マジックテープはがし おうちモンテ教具

あけ移しの木枠についていたアクリル天板を再利用した、超お手軽(手抜き)教具です。
なんのことはない、ただひたすらにマジックテープをバリバリはがしていくだけのお仕事です。

でも、しっかり力を入れて指先を使う良い練習になるんですよ。

マジックテープはがし おうちモンテ教具

ウォールステッカーとか、はがして欲しくない物をはがされる時期ってありますよね。
これで音も楽しみながら乗り切…れないでしょうか?

④音の聞き分け

雑音筒

手作り雑音筒 おうちモンテ教具

これぞ、ザ★モンテッソーリ教具ですね!

雑音筒とは

中に物が入っていて、振ると音のする感覚教具です。

  • 小さな音から順番に並べる
  • 同じ音の物を、もう一組の雑音筒から探し当てる

といった遊び方をします。

中身は家の中になる、お米や胡麻などで作ってみました。

でも息子はまだ音の敏感期がまだなようで、答え合わせ用の裏側の数字の方が気になってしまいました…

④日常生活の練習

ボタンのかけ外し

2歳になって、保育園で自分の服を脱ぎ着するようになってきました。
それに伴い自宅でも習慣づけるために、ファスナーの上げ下げなどから日常生活の練習を始めました。

でもボタンのかけ外しがなかなか難しくて進まない…
ということでメルカリでフェルトのお魚さんセットを買いました。

ボタンのかけ外し練習
色合いも手触りも柔らかくてかわいい

ちなみに、モンテッソーリではこういった難しい手の動きを必要とするものを集めた「着衣枠」という教具が存在します。

教具「着衣枠」とは

ボタン、ベルト、紐、ジッパーなど服の中で難しい部分だけを取り出して木枠に取り付けた物。
着たままだと上下逆さで難しく感じるものでも、正面から見ながら丁寧に繰り返すことができるので易しくなる

モンテッソーリ教具 着衣枠

ただ、買うと高いんですよね。買う必要ないと思う。

結局これらの目的は、日常生活を自分で送れるようにして自立に繋げるためですから。
日々本物の服を使って練習しても良いわけで、それができるならそれに越したことないわけです。

今買うならこちらがプチプラでおすすめです!

ハサミの練習

ハサミは、キッズ用のハサミを用意します。
1回切り(1.5cm)、2回切り(3cm)、連続切りと長さを分けて練習します。

初めは「ハサミを持つ」「切る」という動作に慣れるために、1回で切れるような長さにしておきます。

ココがポイント

  • 線を引くことで、まっすぐ切りやすくなる
  • その際色鉛筆で線を引くと、見た目も楽しく子どもの興味をひける
  • 1回切り、2回切りと段階を踏むことで、切るごとに達成感を得られる

このキッズハサミは、ドイツのPAUL社のもの。

ハサミ製造125年の歴史があって安心です。

どんな角度からでもシャキシャキ切れるのに、幼児の指は切れないよう刃先に特殊な加工が施されているんですよ。

ちなみに、おうちモンテッソーリを取り入れるにあたって選んだおもちゃ棚はこちら。
☟3年間使った正直なレビューと、子ども部屋環境の変化を大公開しています!

2歳で買った知育おもちゃ

空間認識

カタミノ(ギガミック)

☟ 2歳半当時の遊ぶようす

2歳のおもちゃ棚 おうちモンテの知育玩具全ラインナップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップでジャンプ)